TOP > COLLEGE > キャラクターを動かそう! Live2D中級編

キャラクターを動かそう! Live2D中級編


Live2Dの魅力は、イラストの特徴や画風をそのまま残して動かせる点です。 日本で人気の恋愛シミュレーションゲームや音楽ゲームなどとの親和性が高いことから、ますますLive2D制作の需要が高まっており、専門学校でも正式に授業として取り入れ始めています。 中級編では等身の高いイラストを使用し、より自然にそして立体的に動かしてみます! さまざまなワザを習得してLive2Dデザイナーを目指していきましょう!


重要なお知らせ
こちらの講義動画は2024年3月29日(金)10時に公開を終了しました。 これまでのご愛顧誠にありがとうございました。 詳しくは こちら をご覧ください。


【第1回】中級編のご案内

【第1回】中級編のご案内

初級編をご覧いただいたことで、Live2Dの魅力を実感できたかと思います。 中級編では等身の高いイラストを使用し、より自然にそして立体的に動かします。 まずは中級編のご案内をします。一緒にLive2Dデザイナーを目指していきましょう!


【第2回】イラスト素材のパーツ分け

【第2回】イラスト素材のパーツ分け

初級編からレベルアップしたパーツ分け方法をご紹介。 イラストの頭身が上がったことで、体全体を複雑にパーツ分けする必要があります。 アニメーションの稼働が多い、腕と重要な関節部分のワザを解説します。 人間らしいポーズも自由に作れるようになりましょう!


【第3回】アートメッシュの調整

【第3回】アートメッシュの調整

イラストを立体的に動かすために必要なアートメッシュの調整をご紹介。 体と頭部の2つに分け、アニメーションに関わる関節の制作を解説します。 初級編では学べなかった、動きに立体感を出すための重要な部分となります。 体と頭部、それぞれのワザの習得をしていきましょう!


【第4回】デフォーマの配備

【第4回】デフォーマの配備

メッシュ調整が完了したら、次はデフォーマの設定をしてメッシュを動かす準備をします。 Live2Dはデフォーマを用いることで複雑な立体表現ができます。 各パーツの動作に合ったデフォーマを使い分けて設定していきましょう!


【第5回】パラメータの配備・調整

【第5回】パラメータの配備・調整

第3回、第4回で設定したアートメッシュやデフォーマを活用し、実際に動きをつけてみましょう。 初級編よりも細かく調整することで、より繊細で綺麗に動くようになり、表現の幅が大きく広がります!


【第6回】アニメーションの作成

【第6回】アニメーションの作成

初級編よりも応用的なテクニックを使ってアニメーションをつけていきます。 カーブや物理演算を活用しながら、立体感を活かした、動きにメリハリのあるアニメーションを作っていきましょう!


【講師プロフィール】大川 雄

おおかわ ゆう

所属:株式会社クリーク・アンド・リバー社 デジタルコンテンツ・グループ 2Dクリエイティブスタジオ アニメーションチーム チームリーダー

数社のゲーム会社でグラフィック制作やデザイン業務を経験する。現在は株式会社クリーク・アンド・リバー社に在籍、2Dアニメーションのディレクターとして主にLive2Dによるモーション制作やディレクションを行う。


(所属・肩書は収録当時のものです)