FUN'S PROJECT TOP > ポップカルチャー・ラボ > 漫画家 かっぴー対談

中川翔子のポップカルチャー・ラボ連載第8回-漫画家 かっぴー

Photo : Shuya Nakano Styling:Aya Omura Hair and Make:Toh Text by Takanori Kuroda Edit:Masayuki Shoji (honcierge)

クリエイター共創サービス「FUN'S PROJECT」がお送りする連載企画。中川翔子さんと多彩なゲストによる、クリエイターの「こだわり」にフォーカスしたトークセッションを毎回お届けします。第8回のゲストは『左ききのエレン』が話題を呼んでいる漫画家のかっぴーさんです。

  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
中川翔子
女優・タレント・歌手・声優・イラストレーター。
東京2020大会マスコット審査員や、2025年万博誘致スペシャルサポーターなど、国家プロジェクトに参加するなど、国内外に向け広く活躍。 音楽活動では7/10に小林幸子&中川翔子「風といっしょに」(7/12公開『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』主題歌)をリリース。リリースイベント「ポケだちツアー」を全国各地で開催中。 アメリカ・アジアでライブ出演するなど、アーティストとしての人気は海外にも広がっている。
>>しょこたんねっと

Profile

イメージ画像
かっぴー
1985年神奈川生まれ。株式会社なつやすみ代表。武蔵野美術大学を卒業後、大手広告代理店のアートディレクターとして働くが、自分が天才ではないと気づき挫折。WEB制作会社のプランナーに転職後、趣味で描いた漫画「フェイスブックポリス」をnoteに掲載し大きな話題となる。2016年に漫画家として独立。自身の実体験を生かしてシリアスからギャグまで、様々な語り口で共感を呼ぶ漫画を量産している。

『左ききのエレン』のキャラクターは、どう生み出されたか

アニメクリエイター、イラストレーター、ゲームクリエイター、声優など、日本が誇るポップカルチャーの領域で活躍している方々と、中川翔子による一対一のトークセッション。今回のゲストは、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー朝倉光一を中心に、クリエーターたちの群像劇を描いた『左ききのエレン』が話題を呼んでいる漫画家かっぴーさん。大手広告代理店のアートディレクターとして働くも、自分が天才ではないと気づき挫折した彼は、自身の作品にどのような想いを込めているのでしょうか。

イメージ
中川翔子(以下、中川)
実はかっぴーさんのことは、失礼ながら最近知ったんです。それで『左ききのエレン』を読み始めたら一気に読破してしまって。
かっぴー
ありがとうございます。
中川
とにかく、読んでいて頭がパンクするかと思いました。天才も、そうじゃない人も、出会いによってどんどん変わっていく……人生って面白いし怖いですよね。どのキャラクターもすごく突出しているところとダメなところ、両方を描いていて、それがものすごくリアルだなと思いました。
かっぴー
嬉しいです。
中川
しかもこれ、リメイク版だと読み終わってから知ったんですよ。それで今、原作版も読み始めているところなんですけど、最初は紙にボールペンで描いていたんですって?
かっぴー
そうなんですよ(笑)
中川
いろんな意味で新しい形であり、読み始めからすごい熱量と衝撃にグイグイ吸い込まれていきました。時系列も入り組んでいるんですよね。突然、物語が未来へ進んだかと思えば、だいぶ過去へ巻き戻ったりして。しかもそれが、全然違和感ないんですよね。映画みたいというか。
かっぴー
映画は大好きですね。中高生の頃は、映画関係の仕事がしたいとずっと思っていましたから。
中川
そうだったんですね。そういえば物語の中で、キャラクターたちが「人生を変えた映画」について語っているシーンがあって、すっごい面白かった!
かっぴー
あれは完全に自分の趣味です(笑)
中川
今のところ、原作とリメイクの流れはほぼ一緒ですけど、途中から変わっていくんですかね?
かっぴー
そうです。映画でも「ディレクターズ・カット版」ってあるじゃないですか。劇場版ではカットしちゃったシーンを再編集してDVDの特典にするとか。なんかそんなイメージで描いているところはあるかもしれない。
中川
なるほど。
かっぴー
自分自身の画力の問題もあり、原作版では描ききれなかったところも結構あったんです。プロットもそこまでうまく整理できず、削除したシーンなども結構あったので、リメイク版はそれを、ふんだんに盛り込もうと思って描いてます。結果キャラクターや、展開のイベントなども増えている感じですね。
中川
リメイクってやっぱり大変ですか?
かっぴー
大変です(笑)

原作よりも面白いものにしたくて色々展開を足そうとするのだけど、結局「やっぱ原作のままの方がいいか」ってなったときは、なんだか負けた気がしてすごく悔しくなりますね。もちろん、「リメイクしてよかったな」と思う瞬間もたくさんありますが。
中川
しかも、今はドラマ版の制作も始まっているのと同時に、いろんな連載もされているんですよね? 日常の時間配分が想像できない……(笑)。漫画家って死ぬほど忙しいお仕事のはずなのに、ちゃんと休みもとっていらっしゃると聞いて。
かっぴー
しかも最近、子供が生まれたばかりなんですよ。もうすぐ1歳になんですけど、それで子育てもしてるんです(笑)
中川
ふえー! どういうことだそれ?(笑)

休むときは、徹底的に休むようにしているんですか?
かっぴー
休むのって、めちゃくちゃ大変だと思いましたね。この間も2週間くらいハワイに行って、向こうでは完全にオフにしようと思って仕事も全部終わらせて行ったんですけど、やっぱりちょっとよぎっちゃうんですよ、仕事のことが。

そういう時、結婚する前は「よし、ここでしか思いつかないアイデアがあるかも」とか思ってそのまま仕事モードになっていたんですけど、最近は「休むことを怠けちゃダメだ」「絶対に休むぞ!」と言い聞かせて休んでます。ちょっとでも仕事のことが頭に入りそうになったら、「いかんいかん、ハワイハワイ!」って。
中川
(笑)

ちなみに、創作スイッチが入っている時は何を食べてますか?
かっぴー
僕はチョコですね。特にアーモンドチョコが噛みごたえあって好きです。あとはコーヒー。それより重くなっちゃうと、例えばケーキとか食べると眠くなっちゃうのでなるべくチョコでとどめています(笑)
中川
聞けてよかったです。
イメージ
中川
『左ききのエレン』は、「天才になれなかった全ての人へ」と言うメッセージを掲げた作品ですけど、やはり「天才」と言う自覚はおありの中で生きていらっしゃいますか?
かっぴー
そんなふうには全然思わないですよ(笑)

僕はもともと広告代理店に勤めていて、そのときの体験がベースになっているんですけど、まあ代理店の仕事よりは漫画家の方が向いていると自分では思っているので、代理店時代よりは生きやすくなったかなとは感じてますが。
中川
『左ききのエレン』を読ませてもらうまでは、代理店業界について何も知らなかったし、この漫画を通して一部を垣間見ることができたのですが、恐ろしい世界だなと思いました。どんなに頑張っても、自分1人では大きなものに押しつぶされそうになったり……。人間関係とかも、とんでもないことを我慢して我慢して、その先に行けるのかどうかも分からない世界の中で戦っている人たちの生き様を自分自身が体感しちゃっているような、アトラクションのような「体験漫画だ!」と思いました。読んでてお腹が痛くなりますもん……。
かっぴー
あ、それはすごく嬉しいですね。お腹痛くさせようと思って描いていますから(笑)
中川
いやー、まんまとですよ。圧倒的な天才である山岸エレンと、とんでもないカリスマ性を持った岸あかりと、そして勢いだけはあるけど、天才になりたいけど、人に影響されてブレまくったりもしちゃう主人公の朝倉光一。すごくキャラクターが濃くて、全員に不器用な部分があるから「そうだよね、しんどいよね?」って。私なんて天才でもないし仕事ができるわけでもないのに、なぜか共感してしまう。特に加藤さゆりを見ていると「うわあ」って思いますね。
かっぴー
読んでくださった人によって、共感するキャラクターが全然違うんですよね。さゆりに共感する人は、すごく面白い人が多いかもしれない(笑)
中川
『左ききのエレン』は、いそうでいなかったキャラクターがたくさん登場しますけど、さゆりは特にそうですよね。結局弱い人だなと思うし、でも経験豊富だからこそ強気で。あんな立ち振る舞いできたらすごくかっこいいだろうなと思うけど、普通の人にはできないなって。

いつもキャラクター設定はどんなところから着想を得ているのですか?
かっぴー
漫画家って「キャラクター・ノート」みたいなものを描く人多いじゃないですか。そこでまず設定を考えると思うんですけど、僕は今までキャラを「作ろう」と思ったことがないんです。自分自身を分けている感じなんですよね。
中川
自分自身をですか?
かっぴー
はい。よく読者の方から「かっぴーさんご自身は光一なんですか?」と訊かれるんですけど、そうとも言えるし一方でエレンも自分なんですよ。さゆりですらそう。

これ、よく思うのですが、本当に実在する人物をありのままに描いたら「キャラ崩壊」してしまう。誰しもいろんな側面があるじゃないですか。例えば中川さんも、テレビに出ている時と、そうじゃない時では全然違うでしょうし。それが現実社会に生きている人ですけど、漫画の世界でそれをやると「性格に一貫性がない」ということになるんですね。
中川
ああ、なるほど。
かっぴー
とはいえ、ステレオタイプのキャラクターを作り上げて、それを登場させてもあまり面白くない人物になってしまう。例えば、僕の中の「情熱っぽい性格」だけを抜き出してキャラを作ってもつまらない。けれどもそこに、僕の中の「鬱っぽい性格」を足してみると途端に人間らしくなるんですよね。あるいは「賢い部分」と「不器用な部分」を足してみるとか。

そうやって自分の中にある、色んな側面の中から「変な組み合わせを作る」ということは心がけていますね。岸あかりみたいなぶっ飛んだ子以外は(笑)、ほぼ僕の中にある要素を組み合わせて作り出しています。ちなみにあかりは、僕の中の理想のタイプをカタチにしました。
イメージ
中川
そうだったんですね(笑)

あかりはもう、怖くてたまらないです。でも、実際にこういうとんでもないモンスターみたいな人って世の中には存在していて。こういう人が急に現れて来ちゃうという、運の悪いさゆりが可哀想で……。
かっぴー
さゆりもそうだし、光一もですよね。光一は、エレンと出会わなかった方が幸せだったのかなともたまに思います。さゆりと結婚して、彼曰く「そこそこイケてる人生」を送っていた方が幸せだったのかもしれない、と思いながら描いてます。
中川
さゆり、ほんっと可哀想……。でも男ってそうだよなあ、なんて思ったりもして。
かっぴー
あははは。でも、さゆりは幸せになりますよ、きっと。登場人物はみんな幸せにしたいと思って描いてます。
中川
それを聞いて安心しました(笑)

漫画を描く時って、まず物語を紙にまとめるんですか?
かっぴー
そうですね。僕はパソコンを使ってテキストソフトに打ち込んでいくんですけど、まずはセリフから考えていきます。
中川
ええ! そうなんですか?
かっぴー
最近ドラマ化されて、台本とか見せてもらうことが多いんですけど、ほんと自分のやってたことって台本っぽいなって改めて思いましたね。しかも、セリフのやり取りって、話の流れの中で考えているのではなくて。頭の中に『アメーバピグ』みたいなものがあり(笑)、自分で作り上げたキャラクターがその中で出会って話しているのを、観察しながらメモっている感じなんですよ。
中川
観察!
かっぴー
ただ、その会話がいつどの段階で出てくるのか、その時点ではまだ決まってなくて。そういう「会話集」がパソコンの中にたくさんストックしてあって、物語が進んでいくと「あ、ここであの会話が使えるな」みたいな感じで、当てはめていくんですよね。
  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
中川翔子
女優・タレント・歌手・声優・イラストレーター。
東京2020大会マスコット審査員や、2025年万博誘致スペシャルサポーターなど、国家プロジェクトに参加するなど、国内外に向け広く活躍。 音楽活動では7/10に小林幸子&中川翔子「風といっしょに」(7/12公開『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』主題歌)をリリース。リリースイベント「ポケだちツアー」を全国各地で開催中。 アメリカ・アジアでライブ出演するなど、アーティストとしての人気は海外にも広がっている。
>>しょこたんねっと

Profile

イメージ画像
かっぴー
1985年神奈川生まれ。株式会社なつやすみ代表。武蔵野美術大学を卒業後、大手広告代理店のアートディレクターとして働くが、自分が天才ではないと気づき挫折。WEB制作会社のプランナーに転職後、趣味で描いた漫画「フェイスブックポリス」をnoteに掲載し大きな話題となる。2016年に漫画家として独立。自身の実体験を生かしてシリアスからギャグまで、様々な語り口で共感を呼ぶ漫画を量産している。
  • 1
  • 2