中川翔子のポップカルチャー・ラボ連載第6回-イラストレーター岸田メル

Photo : Shuya Nakano Styling:Aya Omura Hair and Make:Toh Text by Takanori Kuroda Edit:Takuro Ueno (Rolling Stone Japan)

FUN'S PROJECT TOP > ポップカルチャー・ラボ > イラストレーター岸田メル対談

クリエイター共創サービス「FUN'S PROJECT」がお送りする連載企画。中川翔子さんと多彩なゲストによる、クリエイターの「こだわり」にフォーカスしたトークセッションを毎回お届けします。第6回のゲストはイラストレーターの岸田メルさんです。

  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
中川翔子
女優・タレント・歌手・声優・イラストレーター。
東京2020大会マスコット審査員や、2025年万博誘致スペシャルサポーターなど、国家プロジェクトにおいて重要な役割を務めるなど、国内外に向け広く活躍。
音楽活動ではシングル「blue moon」がオリコンデイリー4位を獲得。
アメリカ・アジアでライブ出演するなど、アーティストとしての人気は海外にも広がっている。
5/5バースデーライブ@豊洲PITで開催予定。
>>しょこたんねっと

Profile

イメージ画像
岸田メル
イラストレーター/キャラクターデザイナー。五代ゆう『パラケルススの娘』(MF文庫J)のイラストでデビュー。ガストの人気ゲームシリーズ「アトリエシリーズ」のキャラクター・デザインに抜擢され、『ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術士~』『トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~』でその名を広く知られるようになり、いま最も注目されるイラストレーターの一人に。その透明感のある色彩をもった絵柄は、男女問わず熱狂的な支持を集めている。
http://kishidamel.tumblr.com/

岸田メルの描く「女の子」のこだわりとは?

アニメクリエイター、イラストレーター、ゲームクリエイター、声優など、日本が誇るポップカルチャーの領域で活躍している方々と、中川翔子による一対一のトークセッション。今回のゲストはイラストレーターの岸田メルさん。前編に引き続きその作風に迫ります。

イメージ
中川翔子(以下、中川)
メル先生は常にブレずに可愛い女の子を描き続けていらっしゃいますけど、理想の女の子像みたいなものはありますか?
岸田メル(以下、岸田)
もともとゲームやアニメが大好きで、こういう絵を描き始めたキッカケはそこなんですが、描くときのイメージ・ソースに関しては、出来るだけゲームやアニメ以外のところから持って来るようにしています。例えば映画とか。僕は若い頃に邦画が好きだったので、しかもどちらかというと実験的な邦画やフランス映画の色合いみたいなものを、なんとか二次元の世界に持ち込めないかを考えていました。
例えば少女イラストとか見ても、女の子も男の子も「着ている服がダサい」と思うことが多くて。そういうところはフランス映画のファッションや、好きなタレントさんの衣装などを参考にして。分かりやすいところでいうと、三井のリハウスのCMで、歴代のリハウスガールは透明感があって好きでしたね、夏帆さんとか。そういう雰囲気を二次元に取り込みたいって思ってやっているんですよ。
中川
ああ、確かにリハウスガールって一貫して透明感がありますね。そういえばアイドルのコスチュームもデザインされていましたよね。私も以前、ジャケットイラストを描いていただいて。それを実際に衣装に起こして、胸が光るようにしてもらったんですけど、それって「二次元しか認めない!」というのではなく、三次元にも起こせるデザインを描いていらっしゃるってことなんですよね。
岸田
もちろん、二次元ならではの良さというのもあるし、それはそれでいいと思うんですけど、自分が表現するなら、三次元の良さもうまく融合させたいんですよね。あとアンチテーゼとして、ずっと自分はオタクだったから、「なんでこうじゃないんだろう」と思っていることが沢山あったんですよ。例えば、萌えアニメに出てくる男性キャラは、総じて目がでかいじゃないですか。「女の子に合わせなくたっていいのに」って思うんですよね。自分が描くなら、女の子はすごく可愛く描いて、男は極端にかっこよく描くとか。そういうディフォルメの仕方を心がけてきました。ちなみに中川さんは、どんなことが絵を描くモチベーションになっているんですか?
中川
映画雑誌の連載では、汚いおじさんとか大好きで描いています(笑)。あとは、やっぱり女の子。メル先生の絵を見るたびに、「これ、どうなっているんだろうな」って思いながら模写してます。それでいつも思うのは、骨盤の角度とか細さとか、あの感じが自分では全然出せなくて。ポーズとかはどうやって考えるんですか?
イメージ
岸田
個人的には「ただ立っているポートレイト」みたいなのが本当は一番好きなんです。あと骨盤に関しては、ここ数年で大きく描くようになってきましたね。
中川
それは聞き捨てならない!(笑) なぜですか?
岸田
もともと「くびれ」もあまりない、すごく細い女の子の絵を描いてたんですけど、だんだん趣味が変わってきたんですかね。オッサンになるにつれて、「もう少し『くびれ』があったほうがいいかな」って(笑)。おそらく、「岸田メルの絵は骨盤が細すぎる」って前々から言ってたオッサン世代に、自分も近づいてきたのかなと。
中川
(笑)。じゃあ、描いていてテンションが上がるストライクゾーンも広がってきたということなんですかね?
岸田
どんどん広がってきていますね。昔はスレンダーなほうが、ボディラインがキレイに出るから好きだったし、大きな胸をバーンってやるのは、絵として邪魔だなぁって思っていたんですけど。
中川
邪魔って!(笑)
岸田
でも最近は、胸の谷間とかリアリティがあるように描く方法を研究してきて。女性の胸の形ってたくさんあって、本当に大きい人と、寄せている人とでは谷間が違うなとか。
中川
うおー、観察の仕方がすごい。さすが。
岸田
そうやって研究しながら描いていると、なかなか楽しいなと思えるようになってきて。今まで知らなかったことを絵に取り込んでいくことは純粋に楽しいんですよね。で、エゴサーチすると「岸田メルは最近、胸の描き方が分かってきた」とか書かれてると、やっぱりうれしいですし(笑)。
中川
ちなみにパーツはどこから描くんですか?
岸田
全身が入っている場合は、中心から描くことが多いですね。胴というか腰のラインというか。末端から描き始めてしまうと、バランスが取りづらいので。
中川
へえ! 顔じゃないんですね?
岸田
顔から描いて、下をつなげていくほうが僕は難しいかな。腰から足を描いて、それから上を描く……つまり「土台から描く」ということなんですかね。「このポーズを描くなら、腰の形はこうじゃないとおかしい」みたいなことがある程度わかっているので。腰というか背骨の感じ……完全な直立不動ってあまりないので、肩とか腰を描きこむことで、体のどこに重心をかけているかがわかるというか。そうすると、ただ立っているだけでも動きが出るんです。ただ立っているだけのポートレイトみたいな絵が上手く描けたときが、一番テンション上がりますね。
中川
きっといろんなお仕事のオファーがあると思うんですけど、どんな基準で選んでいるんですか?
岸田
「どれだけ多くの人が楽しんでくれるか?」ということですかね。あとは、意外性がある仕事。つい最近、明星食品さんの『チャルメラ』で、インフルエンサー案件みたいなやつを描いたんです。チャルメラのCMで広瀬すずさん扮する「鈴猫」と、『ゲゲゲの鬼太郎』の猫娘をセットで描くのをお願いされて。
中川
へえー!
岸田
基本、宣伝系の仕事はほぼやらないんですけど、実在のタレントさんと既存の漫画キャラを僕が描いたら意外性があって面白いかなと思って受けたんです。そこそこリアクションもあったので、やってよかったと思いました。いろんな人が楽しんでくれて、自分でも共感できる案件は、やってて楽しいですね。逆に、僕がいかにもやってそうな案件はテンション上がらないことが多いです。
イメージ
中川
私や、私の周りの友人たちは「おねショタ」ものが大好きなんですが……。
岸田
おねショタですか!(笑)
中川
メル先生の絵で「おねショタ」を見たいんですが、あまりテンション上がらないですか?
岸田
いや、テーマさえあれば全然やりますよ。逆に普段は描かないし新鮮かも。
中川
需要あると思います !! 私たちは大喜びして、それを見て白飯を食べますよ!
岸田
まず、少年の絵を普段あまり描かないんですよね。ちょっと前は女の子向けの文庫本のイラストを描いてて、それはひたすらイケメンを描く案件だったんだけど、それも少年は出てこなかったし。しかも、最近は少年のジャンルも細分化してきて、少年に見えるけど女の子だったり、見た目ちょっとボーイッシュな女の子なんだけど、実は男だったりとか。男性でもそういうのが好きな人はメチャクチャいるので、その辺は需要と供給のバランスかも知れないですね。
中川
少年、見たいです、少年!! 需要はあると思いますよ。最近はオタクじゃない人からも「ショタ」という単語が発せられることが多くなってきたし(笑)。あと、「お姉さん」はどうですか?
岸田
ああ、お姉さんはテンション上がらないですね。お姉さんって「概念」じゃないですか。いわゆる一般の人が考える「お姉さんっぽいヴィジュアル」が、あんまり好きじゃないというか。テンプレっぽくなってしまう気がして。やっぱり、一筋縄ではいかないのがオタクで、そういう人たちを相手にしているので(笑)。
中川
あはははは。
岸田
「自分の絵がどこにフィットしていくのか?」ということを常に考えていないと。キャラクター・デザインをやる上で、それが一番重要なことだと思います。好きになってもらわないと意味がないわけですからね。「自分がこういう絵が描きたいんだ」というよりは、レストランのメニューに近いかな。「お客さまの要望に合わせて、こんなキャラを用意しました」みたいな。そのメニューの中で、どれか一つでも好きになってもらいたいという感じだと思います。もちろん、僕ならではのエッセンスはすべてに散りばめつつ。
中川
すっごくいろんなことを、多角的に見ていらっしゃるんですね。でも、「おねショタ」にはお姉さんキャラが必要なので、描いてもらえたら嬉しいです!
岸田
ショタとお姉さんはセットなんですね(笑)。どんな関係性なんですか?
中川
もちろん、変な目でお姉さんはショタを見てるわけじゃないんですよ。でも、ショタも純粋にこの、お姉さんによって初めての感覚を覚えるっていう……何を言ってるんだ私は。
岸田
勉強になります(笑)。あ、でもそうやって細かい設定を聞くと、お姉さんが「概念」ではないのが分かってきました。思えば、自分がキャラクターにしたいと思うモチーフもどんどん変わってきていますね。10代、20代の頃は本当に透明感のある、10代の黒髪の美少女みたいなのが好きだったんですけど、最近はそういうのが全然なくなってきた。というのも、今の黒髪の女の子って絶対に狙ってやってるんですよ。
中川
ああ!
岸田
単にモテようとしてやってて。そう考えると、あんまり興味がなくなってきちゃって。だったら逆に、純粋におしゃれを楽しんでいるギャルのような、メイクやファッションにモチベーションの高い人のほうが、見てて「いいな」って思うんですよね。で、その感じを何とか絵に入れられないかなと思うんですけど、なかなか難しい。
中川
今の女の子って、どこで観察してますか? やっぱりInstagram?
岸田
あらゆるソースを使ってますね。InstagramもTwitterも、街中を歩いていても観察しますし。最近、K-POPが好きになって。女性グループも好きなんですけど、男性のアイドルグループも結構好きなんですよ。なんか2.5次元を見ているような感じなんですよね。髪の毛の色も非現実的だし、キレイなメイクをしているし見てて楽しい。で、彼らのコンサートへ行くと、お客さんはほぼ100パーセント女性なので、そこで彼女たちのファッションとか参考にしています。みんな、好きなアイドルを見にきているから、すごく頑張ってオシャレしているし。新大久保にもよく行くんですよ。そういうところにいる女の子たちもすごくオシャレなんですよね。韓国のコスメって安くて可愛いものが多いじゃないですか。
中川
確かにそうですね。
イメージ
岸田
あと、少し前まで「ゆめかわいい」みたいな若干原宿系〜渋谷系のハイブリッドが多かったけど、そっちも若干韓国っぽい感じというか、リップも赤くするようになってきて。そういうの見てると面白いなあって。
中川
すごい、三次元のトレンドまで網羅してる!!
岸田
先日発表された『アトリエ』シリーズ最新作の女の子を、シースルーバングにしたんですよ。男性は嫌いな人多いんですけど、僕すごく好きで、絶対キャラデザに入れたいと思ってて。
中川
シースルーバング まで!
岸田
そういえば、今インターンカラーって流行っているじゃないですか。内側に色を入れたり、グラデーションをかけたり。僕それ、思えば15年くらい前から毛先にずっとグラデーションかけてたんですよね。
中川
あ、ですよね! なんなら今のトレンドってメル先生のほうが全然早いじゃん!って思っていました。実際の女の子もそういうメイクをするようになってきていて。
岸田
きっと、僕がどうというより現実のファッションが二次元的になってきているのかもしれないですよね。例えば目尻に色を入れるとかも、僕もイラストでやる手法なんですよ。それこそ、顔に陰影をつけないで描くのが流行りなんですけど、それを普通にやると単にフラットな絵になっちゃうじゃないですか。そこでみんなやっているのは、頰に赤みを入れるとか。メイクと一緒なんです。
中川
こうやってお聞きしていると、メル先生の美少女って男性の願望で描いているのとは全く別次元な気がします。
岸田
あ、それは間違いないですね。ずっと僕は「憧れ目線」というか。よく聞かれるんですよ。「岸田さんの描いている絵は、好みの女の子なんですか?」って。全然関係ないんです。「こうなりたい」のほうが近いかも知れない。僕が着れない服や、僕が出来ないメイクを、描く女の子に投影させているというか。
中川
だから先生の絵には、女の子が見てもため息が出るくらい清潔感と品があるんですね。
岸田
ただ、僕のユーザーは男性だったりするので(笑)、僕の趣味ばかりで描いてもダメなんです。女子高生の考えるリアリティと、成人男性の考えるリアルな女子高生は全然違うから、そのギャップをどう埋めるか……。単にビジネスだけでやってしまったら、僕自身が描いてて楽しくないので、その塩梅は常に考えています。で、そうやって考えていることがモチベーションにもなっているというか。同じようなものばかり描いていても飽きてきちゃうし、飽きるのが早いから常にトレンドを追って新しいエッセンスを取り込んでいきたいと思っています。
中川
最後に、目標にしている方とかいたら教えていただけますか?
岸田
僕がいつも背中を見ているのは黒星紅白先生と村田蓮爾先生です。この二人はもう最初から確立されてて、確固たるファンもいるのに、毎年どんどん絵が新しくなっていってるんですよ。しかも、「今」が一番可愛い。つまり、常に時代に合わせてベストを保っているということじゃないですか。それって簡単にできることじゃない。すごいなと思いますね。
中川
めちゃくちゃ面白い話、本当にありがとうございました。衝撃を受けたお話がいっぱいで。またいつか、対談できるのを楽しみにしてます!
  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
中川翔子
女優・タレント・歌手・声優・イラストレーター。
東京2020大会マスコット審査員や、2025年万博誘致スペシャルサポーターなど、国家プロジェクトにおいて重要な役割を務めるなど、国内外に向け広く活躍。
音楽活動ではシングル「blue moon」がオリコンデイリー4位を獲得。
アメリカ・アジアでライブ出演するなど、アーティストとしての人気は海外にも広がっている。
5/5バースデーライブ@豊洲PITで開催予定。
>>しょこたんねっと

Profile

イメージ画像
岸田メル
イラストレーター/キャラクターデザイナー。五代ゆう『パラケルススの娘』(MF文庫J)のイラストでデビュー。ガストの人気ゲームシリーズ「アトリエシリーズ」のキャラクター・デザインに抜擢され、『ロロナのアトリエ~アーランドの錬金術士~』『トトリのアトリエ~アーランドの錬金術士2~』でその名を広く知られるようになり、いま最も注目されるイラストレーターの一人に。その透明感のある色彩をもった絵柄は、男女問わず熱狂的な支持を集めている。
http://kishidamel.tumblr.com/
  • 1
  • 2