FUN'S PROJECT TOP > クリトーク! > 夢王国と眠れる100人の王子様-宮崎 遊×ひいろゆきな

連載第4回夢王国と眠れる100人の王子様-宮崎 遊×ひいろゆきな-後編

アニメ声優系ニュースサイト「アニメイトタイムズ」と、アニメ、マンガ、ゲームなど、日本が誇るエンタメコンテンツの魅力を発信し、クリエイターやコンテンツホルダーとファンをつなぐサービス「FUN'S PROJECT」によるスペシャルコラボ企画の第4弾!
今回は、7月から放送中のTVアニメ『夢王国と眠れる100人の王子様』で、アニメオリジナルの王子、キエルを演じている声優の宮崎 遊さんと、監督を務めているひいろゆきなさんにお話を伺いました。

『夢王国と眠れる100人の王子様』に関するトークが中心だった前編に続き、「FUN'S PROJECT」限定公開となるこの後編では、宮崎さんと、ひいろさんが、声優やアニメ監督になるために、どのようなことを考え、実行してきたのかについて、お話を伺っています。
きっと、クリエイターや声優、目指している方にとっては、大きなヒントとなるはずです!
(前編記事はこちらです)

  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
宮崎 遊(みやざき・ゆう)
俳協(東京俳優生活協同組合)所属。神奈川県出身。2014年、俳協ボイスアクターズスタジオに入所。2015年に俳協所属となった。『夢王国と眠れる100人の王子様』のキエル役は、アニメでは初のレギュラー。その他の主な出演作に、『TSUKIPRO THE ANIMATION』などがある。

Profile

ひいろゆきな
富山県出身。専門学校を卒業後、土田プロダクションに所属し、アニメーターデビュー。現在はフリー。演出家に転向後、2006年に『学園ヘヴン BOY'S LOVE HYPER!』で監督デビュー。その他の主な監督作品に、『ちゅーぶら!!』『ひとりじめマイヒーロー 』などがある。

自分が大好きな作品を作れる会社だったら
辞めずに頑張れるかなと思った

─ここからは、お二人がどのようにして声優とアニメ監督(演出家)になったのか。どのような壁があったのか、ということについて、教えてください。最初に、お二人がアニメ監督や声優という職業になりたいと思うようになったのは、いつ頃ですか?

宮崎
僕が最初に声優になりたいと思ったのは9歳の時で、(JR東海の)「そうだ 京都、行こう。」のCMを観たことがきっかけでした。あの世界観と演出とナレーションにすごく感動し、引き込まれて。それから、ナレーションというものにすごく興味を持ち、声を入れる声優という仕事があるんだと意識するようになりました。
イメージ
でも、実際に声優になろうと決意したのは、大学生の時です。就職活動を始めたのですが、それがすごく辛くて(笑)。「自分でやりたいことは何?」と掘り下げていくうちに、9歳の時の思い出がふと蘇ってきて、このタイミングで挑戦しないと、いつか絶対に後悔するなと思ったんです。

─それまでは、卒業後は、普通に企業などに勤めるつもりで大学に進学していたわけですね。

宮崎
はい。だから、周囲(家族)には大反対されました(笑)。
ひいろ
私がアニメの演出をやりたいと思うようになったのは、中学生の頃です。すごく感動を与えてくれた作品がいっぱいあって。自分もこういった作品を作りたいと思うようになりました。それで、高校を卒業した後、専門学校へ行き、アニメの制作会社に動画として入りました。

─元々、絵を描くのは好きだったのですか?

ひいろ
はい。でも、動画って、ものすごくたくさんの絵を描く必要があるんですね。30分もののアニメだと、一般的なテレビシリーズの場合、3000枚とか3500枚の動画を1枚1枚、人の手で描いているんですね。絵を描くのが好きでも、そんなに大変な仕事は、絶対に心が折れるだろうなとも思って(笑)。でも、自分が大好きな作品を作っている会社に入って、その作品を作れるのだったら、辞めずに頑張れるかなと思い、その会社に入りました。

─ちなみに、どの会社ですか?

ひいろ
今はもう無くなってしまったのですが、『キャプテン翼』を作っていた土田プロダクションです。実際に、制作に参加することもできました。

─動画としてキャリアをスタートした後も、常に演出をやりたいという気持ちは変わらなかったのですか?

ひいろ
そうですね。ただ、演出になる前に、その会社が無くなってしまって。その後は、先輩とかいろいろな伝手を頼りながら、仕事をしていったのですが、「撮影の仕事を覚えておくと、演出になった時、役に立つよ」という話を聞いて、撮影の仕事をしたりしつつ。周りの人に、「演出がやりたいんです」と言っていました。そのうち、ちゃんとした演出さんには出しづらいような、ちょっとした仕事が回ってくるようになって。それらを続けているうちに……という感じです。

─自分から積極的に声を出し、行動することで、道が繋がっていったのですね。

ひいろ
そうですね。「こういうことがやりたいんです」と言っていると、大体、お話を持ってきてくれる人がいるんですよ。「焼肉が好き」と言っていたら、焼肉に連れて行ってもらえるみたいな(笑)。
宮崎
なるほど(笑)。お仕事でも、声に出すことって、本当に大事なんですね。勉強になります!

─宮崎さんは、声優になろうと決意した後、どのような行動を起こしたのですが?

宮崎
それまで演技の経験が全くなかったので、養成所に入る前に、度胸をつけるのと、経験だけは少しでも積んでおこうと思って。知り合いの伝手を頼って、一人舞台をしました。
イメージ

─いきなり、一人舞台ですか!?

宮崎
はい。自分で脚本を書き、演出とかも考えて、100人くらいのお客さんの前で、短いものですが一人芝居をしていました。それで、度胸は少しついてきたかなと思ったので、声優養成所に入りました。

─たくさんの声優養成所の中で、俳協ボイスアクターズスタジオを選んだ理由は?

宮崎
台詞を言う仕事も、ナレーションもやりたかったので、声優事務所のことを自分なりに調べて、仕事の幅が広い今の事務所(俳協)の養成所の門を叩きました。

同年代の人が自分にできないことをやっていると
「何で俺にはできないんだよ!」と悔しい

─宮崎さんの声優デビュー作での思い出を教えてください。

宮崎
初めてアフレコに参加させていただいたのは、英語をしゃべる外国人の戦闘員みたいな役で(『装神少女まとい』の通信兵)、英語を二言、喋りました(笑)。

─英語は得意なのですか?

宮崎
得意と言えるほどではないのですが、学生の時にバックパッカーをしていたから、ちょっとだけ喋ることはできて。それで、お仕事をいただけたんです。

─ひいろ監督は、どのようなきっかけで監督デビューされたのですが。

ひいろ
最初は、鈴村(健一)さんも出ていた作品(『学園ヘヴン BOY'S LOVE HYPER!』)ですよ。
宮崎
そうなんですか!?
イメージ
ひいろ
その作品もゲーム原作で、鈴村さんは自転車小僧の役でしたね(笑)。その時は、キャラクターデザインを担当された方が「この人、監督にどうですか?」と紹介してくださったんです。

─初めて監督という立場で一つの作品を作りあげたことは、自信にも繋がりましたか?

ひいろ
当時の自分なりに力一杯やりましたが、「まだ、ここまでしかできないのか……」という気持ちもありましたね。

─では、その後、キャリアを重ねていかれる中、何か大きなきっかけとなった作品などはありますか?

ひいろ
自分の仕事というよりも……。同世代の監督さんで、すごく面白い作品を作る方がいたりすると、「この人にはかなわない。でも、勝ちたい」って。(宮崎さんに)思うでしょ?
宮崎
めちゃめちゃ分かります。すごく思います。

─例えば、どなたですか?

ひいろ
例えば……スタジオライブにいる西村聡さんの作品を観て、「そんなに年は変わらないのに、この差はなんだろう」と思ったりしましたね。ただ、同世代に限ったことでは無くて、先輩には当然すごい方がたくさんいらっしゃるし。後輩の子たちは、観て育ってきたものが違うので、センス的にすごい人も多い。全方位的に、刺激はありますね(笑)。
宮崎
同年代の人が自分にできないことをやってのけるのを見ると……。
ひいろ
悔しいでしょ! 「俺もやりたい」とか思うよね。
宮崎
本当に悔しいです! 「何で俺にはできないんだよ!」って気持ちになります。
ひいろ
分かるー。

─そこで、「何で、僕にはできないんだろう」と落ち込んだりするだけではダメなわけですよね。

ひいろ
そうだと思います。
宮崎
それができないのだったら、自分にしかできないことってなんだろうって考えるし。そこで負けたまま終わりたくないという気持ちはすごく強いです。
イメージ

1日5時間ぐらいカラオケにこもって
ひたすらセリフを言って、研究

─活動をしていく中で、大きな壁を感じた経験などはありますか?

宮崎
それこそ、この『夢王国と眠れる100人の王子様』の1話のアフレコの後は、すごく凹んで帰りました(笑)。元々、落ち着いたナレーションやキャラクターを得意にしてやってきたつもりだったので、明るさとか、たくさんの表現が全然できてないと思って。そこからは、1日5時間ぐらいカラオケにこもって、ひたすらセリフを言ってはボイスメモに録音し。それを聴き返しては、どうすれば無駄な力を入れず、明るく楽しい音が出せるのか、という研究を毎日欠かさずするようになりました。

─では、先ほど、ひいろ監督が「1話から3話ですごく成長した」とおっしゃっていたのは、すごく嬉しかったのでは?

宮崎
もちろん嬉しいのですが、まだまだ全然足りないので。今日の収録でも、「あ~またやっちゃった」と思うようなことがあったし……。(勉強は)終わらないです。
イメージ

─ひいろ監督は、いかがですか?

ひいろ
壁は生きている限り、常にあると思うので。少しずつ少しずつ(越えていく)という感じじゃないですか? 満足したらそこで終わりですから。「次はもう少し良いものにしよう」とか、「もう少し早くやろう」とか自然に思いますね。

─「やった! 完璧にできた!」と思うことは?

ひいろ
完璧なんてこと、無いですよね(笑)。「ここは上手くいったぞ」ということはあると思いますが。その時は、どうして上手くいったのかを考えて、次に似たようなことがあったら、それを生かすようにしたりはしますね。

─上手くいかなかったことだけでなく、上手くいったことも分析して、次の活かすのですね。

宮崎
それも、すごく分かります。現場で「良いよ」と言ってもらえることがあったら、「なぜ良いと言ってもらえたのだろう」とか、すごく考えたりして。必要な時、意識して出せるようにと思います。
ひいろ
声優さんって、精密機械ですよね。何回かセリフを繰り返す中、「2回前の感じでやって下さい」とか言われて、それを実際にできるので。

どうしてもなりたい人は
絶対に諦められないはず

─お二人での対談は、今回が初めてということですが、お互いに、この機会に聞いてみたいことなどはありますか?

宮崎
じゃあ、僕から良いですか? この作品の台本を読んでいての個人的な感想なのですが。人が何かを乗り越えて成長する物語って普遍性があるので、誰が観ても見応えのある作品になると思うんですね。この作品は、まさにそうで。各国の王子だけでは無く、たぶん、作品全体を通しては、キエルが成長していくという物語になっていますよね。
ひいろ
うん、そうですね。
イメージ
宮崎
そんな普遍的な作品なので、台本を読んでいると、絵本を読んでいるような気持ちになるんです。この『夢100』というコンテンツに、こういったテーマを合致させようと思ったのは、どういう経緯だったのですか?
ひいろ
そこはたぶん、ライター(シリーズ構成)の高橋ナツコさんの影響が大きいと思います。子供向けの作品もすごく評判の良い人なので、観ていても素直に「すごく良い話だ」と思えるんですよね。
宮崎
そうだったんですね。ありがとうございます。

─ひいろ監督からは、宮崎さんに何か質問はありますか?

ひいろ
質問ではないですけれど……宮崎さん、どんどん売れて!(笑)。
宮崎
あはは(笑)。頑張ります! 僕、この作品の打ち上げとかで機会があれば、言いたいとずっと思っていたことがあって。正直、アフレコが始まって最初の頃は、自分のことで精一杯だったんです。でも、ダビングの作業とかも見学させていただいたりする中で、声優と制作スタッフという役職上の関係ではなく、「人対人」の関係をすごく感じているというか。この人たちの思いに、自分も応えられたら良いなと純粋に思うようになりました。絶対に、後で後悔をしたくないので、自分にやれることは全部やろうという気持ちでいます。
イメージ

─では、クリエイターや声優を目指す皆さんにメッセージをお願いします。

宮崎
良い表現をしたり、良い物を作ったりするために一番大切なのは、格好つけないで、心を素っ裸にすることだと思います。もし、自分の中に邪念とか、斜に構えている部分とかが少しでもあると自覚しているなら、それはすぐに取っ払ってください。心を裸にして、目指しているものに向き合うことが一番の道になると思います。
ひいろ
私は、そうですね……諦めるな、と(笑)。
宮崎
あはは(笑)。
ひいろ
まあ、どうしてもなりたい人は、絶対に諦められないはずなので、「諦めようかな」と考えている時点で負けなんですよね。技術とかセンスよりも先に、諦められないくらいの気持ちがあるかどうか。そこが大事だと思います。

あとは、自分の中で限界を決めないことも大切。かたくなにならず、他人の意見を受け入れられるようにしておくと、いろいろとお得ですよ(笑)。どちらも難しいことではあるのですが。
イメージ

【取材・文=丸本大輔 撮影=相澤宏諒】

クリトーク・コラム  クリエイターの必需品とは!?

声優・宮崎 遊さんの必需品とは?

1リットルの水

声優の方は、アフレコの時、絶対に飲み物を持っていらっしゃると思うのですが。僕は特にたくさん必要なんです(笑)。まだまだ、緊張が取れなくって……。始まる前は絶対に口が乾くので、最近は1リットルのペットボトルを持ち込んでいます。それでも、1話録る間に空になっちゃいますね。1話の時には、1.5リットル飲みました。お茶だと喉の水分が持っていかれるので、いつも普通の水を飲んでいます。

監督・ひいろゆきなさんの必需品とは?

タップ、ストップウォッチetc

「タップ」(※編集部注 用紙を固定する道具)、「ストップウォッチ」(今はアプリが出てますね)、「三菱鉛筆 ユニB、2B、F」、「トンボ モノ消しゴム」、「筆圧が弱く、コピーに薄く出がちなので、コピー機の設定をいじる必要」(面倒くさくてゴメン)、「任せられるスタッフの連絡先」(必須)、「タイミングとハート」(必須)。

クリトーク・コラム  クリエイターに影響を与えた本!

声優・宮崎 遊さんに影響を与えた本は?

『人生に悩んだら「日本史」に聞こう』

今の一般的な日本人の生き方は、5年後、10年後とかの目標を設定して、そこに至る方法を逆算して進んで行く感じらしいんですね。でも、それは海外の影響を受けた考え方で、元々、日本人は、将来どうなるかは天に委ねて、自分はとにかく目の前のことに一生懸命やる。そういう生き方だったらしいんです。そうすれば、自分が望んでいることにたどり着くはず、ということが書かれた本で、すごく影響を受けました。

カバー画像

紙の本

『人生に悩んだら「日本史」に聞こう』

作者:ひすい こたろう,白駒 妃登美
出版社:祥伝社

購入ページ

監督・ひいろゆきなさんに影響を与えた本は?

70年代の少女コミック

紙媒体なら70年代の少女コミックです。友人宅にあったものを読ませてもらうようになりました。透明な空気感、光や水の煌めき感などキレイなものをたくさん贈られた気がします。それとは別に(アニメでは)、出崎(統)作品です。(『宝島』グレイ推し)。

  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
宮崎 遊(みやざき・ゆう)
俳協(東京俳優生活協同組合)所属。神奈川県出身。2014年、俳協ボイスアクターズスタジオに入所。2015年に俳協所属となった。『夢王国と眠れる100人の王子様』のキエル役は、アニメでは初のレギュラー。その他の主な出演作に、『TSUKIPRO THE ANIMATION』などがある。

Profile

ひいろゆきな
富山県出身。専門学校を卒業後、土田プロダクションに所属し、アニメーターデビュー。現在はフリー。演出家に転向後、2006年に『学園ヘヴン BOY'S LOVE HYPER!』で監督デビュー。その他の主な監督作品に、『ちゅーぶら!!』『ひとりじめマイヒーロー 』などがある。