TOP > COLLEGE > 色々な手法・素材でアニメをつくってみよう

色々な手法・素材でアニメをつくってみよう


アニメーションには、絵が動くもの以外にもいろいろな種類があります。 このコースでは、絵が苦手な人でも、タブレットをつかって簡単につくれる、コマ撮りアニメーションを紹介します。 100円均一やホームセンターで手に入るもので、お手軽につくれますので、ぜひチャレンジしてみてください!


重要なお知らせ
こちらの講義動画は2024年3月29日(金)10時に公開を終了しました。 これまでのご愛顧誠にありがとうございました。 詳しくは こちら をご覧ください。


【第1回】身の回りのものでアニメをつくる

【第1回】身の回りのものでアニメをつくる

おうちにあるもので簡単に作れる、アニメーションの基礎をご紹介します。ものの形や素材の感触によって、思うままのオリジナルアニメーションをつくってみましょう。
タブレット(komakomaなどのストップモーションアニメ制作ツールが入っているもの)、タブレットホルダー(100円グッズで代用可)、撮影素材(ハサミ、物差し、色鉛筆などの文房具や、ボタン、毛糸、レース、ビーズなどの手芸用品)


【第2回】クレイアニメをつくる

【第2回】クレイアニメをつくる

ねんどで簡単に作れる、アニメーションの基礎をご紹介します。形を自由に変えられるねんどで、かわいいショートメッセージムービーをつくって、友達にシェアしてみましょう!
タブレット(komakomaなどのストップモーションアニメ制作ツールが入っているもの)、タブレットホルダー(100円グッズで代用可)、ねんど(紙製または樹脂製)、爪楊枝、水、ウェットティッシュ、飾り付け用の造花や装飾パーツ


【第3回】切り絵でアニメをつくる

【第3回】切り絵でアニメをつくる

オリジナルの色画用紙を使った切り絵で作れる、アニメーションの基礎をご紹介します。華やかな色画用紙でつくる切り絵アニメは、工夫次第でいろんな表現ができますよ!
タブレット(komakomaなどのストップモーションアニメ制作ツールが入っているもの)、タブレットホルダー(100円グッズで代用可)、画用紙、絵の具やクレヨン、トレーシングペーパー、リベット、ハサミ、小道具(お菓子の箱、装飾用マスキングテープ、フェルトなど)


【第4回】黒板アニメをつくる

【第4回】黒板アニメをつくる

黒板を使ったお絵かきアニメーションをご紹介します。絵が好きな人にもオススメ!学校の黒板でも、会社のホワイトボードでもチャレンジできます。
タブレット(komakomaなどのストップモーションアニメ制作ツールが入っているもの)、タブレットホルダー(100円グッズで代用可)、切り絵のうさぎ(「切り絵でアニメをつくる」で作成)、黒板、チョーク


【第5回】砂でアニメをつくる

【第5回】砂でアニメをつくる

砂をつかって、ぐにゃぐにゃと形が変化する「メタモルフォーゼ」という技法を使ったアニメーションをご紹介します。砂の光と影がとってもキレイな、アーティスティックなアニメにチャレンジしましょう!
タブレット(iStopMotionなどのストップモーションアニメ制作ツールが入っているもの)、タブレットホルダー(100円グッズで代用可)、砂(ハムスターなどのペット用)、トレース台(衣装ケース、LEDライト、アルミホイル、トレー^シングペーパー、白いアクリル板などで自作可)


【松澤千晶インタビュー】若見ありさ編

【松澤千晶インタビュー】若見ありさ編

オタクアナウンサー松澤千晶が、COLLEGEのプロ講師陣と対談! 本コースの講師である、アニメーション作家である若見ありさ先生の、普段のお仕事内容や、心がけていることを聞いてみました。


【講師プロフィール】若見ありさ

わかみ ありさ

アニメーション作家

子ども向け教育番組のアニメーションを制作する傍ら、工作×アニメーションのワークショップを美術館や児童館などで展開。個人でドキュメンタリー映像やアニメーションを制作。 ガラス台を使用した砂絵アニメーション「Chorus」や赤ちゃんと出産祝いのコマ撮りアニメーション「Blessing」などが10カ国以上の映画祭で上映される。 自身の出産体験を元に企画したオムニバスドキュメンタリーアニメーション「Birth-つむぐいのち」「Birth-おどるいのち」が国内外の映画祭で高い評価を得ている。


(所属・肩書は収録当時のものです)