クレイアニメ、人形アニメで知られるアニメーター垣内由加利先生による粘土(クレイ)を使ったアニメーションの講義です。 絵が描けなくてもアニメ制作ができるので、親子でのご視聴もおススメです!
重要なお知らせ
こちらの講義動画は2024年3月29日(金)10時に公開を終了しました。
これまでのご愛顧誠にありがとうございました。
詳しくは こちら をご覧ください。
【第1回】このコースで学べること

このコースのダイジェストです。全部ご覧いただくことで、こんなアニメーションが作れるようになります。
【第2回】物語を考える

今回はシナリオ、絵コンテの描き方講義です。どんなアニメになるのか、その始まりはストーリーを書くことから始まります。
【第3回】粘土でキャラクターを制作する

今回は小麦粘土を使ってキャラクターの制作を学びます。
【第4回】撮影アプリを準備する

今回は撮影をするアプリ「KOMA KOMA」のインストール方法を学びます。
【第5回】キャラクターで簡単なアニメをつくる

今回はキャラクターの簡単な動きを学びます。
【第6回】台座・背景を制作する

今回はキャラクターを配置するための地面と背景の制作を学びます。
【第7回】背景を組み立てる

今回は第6回の講義で仕上げた地面と背景、また小物を固定して背景を完成を目指します。
【第8回】撮影機材を設置する

今回は撮影するiPadの設置方法について学びます。
【第9回】撮影する

今回はいよいよ撮影です。キャラクターを少しずつ動かしてアニメーションを作っていきましょう。
【第10回】編集する

今回はiPadのアプリ「iMovie」での編集を学びます。
【第11回】音を入れる

今回は音声や効果音を入れる講義です。
【第12回】動画に書き出す

今回はタイトルを入れて書き出しの方法を学びます。
【第13回】実際にやってみよう

実際に講義を受講したスタッフが、クレイアニメ制作に挑戦しました。
【松澤千晶インタビュー】垣内由加利編

オタクアナウンサー松澤千晶が、COLLEGEのプロ講師陣と対談! 本コースの講師である、ストップモーションアニメーター垣内由加利先生の普段のお仕事内容や、心がけていることを聞いてみました。
【講師プロフィール】垣内由加利
かきうち ゆかり
ストップモーションアニメーター フリーランス(自営業)
経歴:兵庫県篠山市出身。1988年4月株式会社白組入社。1997年4月~フリーランスのストップモーションアニメーター。 倉敷芸術科学大学・非常勤講師。主にCMでのコマ撮り映像ー人形、キャラクター、商品、人間をアニメート専門職。現在までに300本以上のCM・短編・長編映画に携わる。 代表作:BUONOMO TVシリーズ/フジテレビ/ポンキッキ-ズ 。ワクワクこまちゃん/amazonプライム・ビデオ/dwarf inc
(所属・肩書は収録当時のものです)