FUN'S PROJECT TOP > ポップカルチャー・ラボ > グラフィックデザイナー・イラストレーター にしだあつこ対談

中川翔子のポップカルチャー・ラボ連載第7回-グラフィックデザイナー・イラストレーター にしだあつこ

Photo : Shuya Nakano Styling:Aya Omura Hair and Make:Michiko Kashiwase Text by Takanori Kuroda Edit:Takuro Ueno (Rolling Stone Japan)

クリエイター共創サービス「FUN'S PROJECT」がお送りする連載企画。中川翔子さんと多彩なゲストによる、クリエイターの「こだわり」にフォーカスしたトークセッションを毎回お届けします。第7回のゲストは『ポケットモンスター』シリーズのキャラクターデザイナーとして、あの「ピカチュウ」のデザインに関わったにしだあつこさんです。

  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
中川翔子
女優・タレント・歌手・声優・イラストレーター。
東京2020大会マスコット審査員や、2025年万博誘致スペシャルサポーターなど、国家プロジェクトに参加するなど、国内外に向け広く活躍。 音楽活動では7/10に小林幸子&中川翔子「風といっしょに」(7/12公開『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』主題歌)をリリース。リリースイベント「ポケだちツアー」を全国各地で開催中。 アメリカ・アジアでライブ出演するなど、アーティストとしての人気は海外にも広がっている。
>>しょこたんねっと

Profile

イメージ画像
にしだあつこ
『ポケットモンスター』シリーズのキャラクターデザイナーの1人。グラフィッカー、デザイナーとしての経験を経て株式会社ゲームフリークに入社。社員時代に『ポケットモンスター 赤・緑』のデザインに携わる。「ピカチュウ」をはじめ、さまざまなポケモンのデザインを担当。他、ゲーム、カードイラスト、企業キャラクターなど、さまざまなジャンルでもイラストやデザインを手がける。現在はフリーランスで活動しているが、『ポケットモンスター』シリーズには引き続き参加している。

ポケモンをデザインする際、出来るだけパーツを少なくする理由

アニメクリエイター、イラストレーター、ゲームクリエイター、声優など、日本が誇るポップカルチャーの領域で活躍している方々と、中川翔子による一対一のトークセッション。今回のゲストは、『ポケットモンスター』シリーズのキャラクターデザイナーとして、あの「ピカチュウ」のデザインに関わったにしだあつこさん。中川自身、「2025日本万国博覧会誘致スペシャルサポーター」として、ポケモンとともに活動していたこともあり、ポケモントークに花が咲きました。

イメージ
中川翔子(以下、中川)
にしださんは、何といってもピカチュウのデザイナーとして有名な方ですけど、ポケモンのサイトで公開されている「ピカチュウ誕生秘話」を読んで知ったんですが、元々ピカチュウは大福のような生き物だったそうですね。それを知ってから、街で大福を見かけると買っちゃうようになりました。
にしだあつこ(以下、にしだ)
そうなんですか!  私は「こしあん」が大好きなので、きっとピカチュウの中身も「こしあん」だと思います(笑)
中川
(笑)

初期のピカチュウは丸みがあって可愛かったですけど、徐々にスマートになってきて「くびれ」も出来ましたよね。
にしだ
アニメの中で、どんどんアクション性が高くなってきてるので、動きやすさとかそういうことを考慮しながら時代に合わせて変化していったんだと思います。ドラえもんとかも、初期とはだいぶフォルムが変わりましたもんね。
中川
確かに!

ピカチュウって本当に世界中で人気があって。先日、「2025日本万国博覧会誘致スペシャルサポーター」をピカチュウと一緒にやらせていただいていたんですけど、「万博誘致×ポケモン」のグッズに描かれたピカチュウを海外の偉い方々に見せると「うわ、欲しい!欲しい!」って。さっきまで真面目な話をしてたのに、みんな子どもみたいに目を輝かせるんですよ。
にしだ
わあ、うれしい!
中川
あと、私は映画『ピカチュウとイーブイ☆フレンズ』でニンフィアの声をやらせていただいていて。それを言うと世界中の人に驚かれますよ。
にしだ
あ、そうですよね! いつもお世話になっています。しょこたんの声で可愛くしてもらって本当にうれしいです(笑)。いつかお礼を言いたいと思っていました。
中川
こちらこそ、そんな風におっしゃってもらって感激です。あの映画の時は、ゲームでポケモンが2Dから3Dにようやく変わって。そのタイミングでフェアリータイプのポケモンが加わることになったんですよね。あれって歴史を揺るがす大事件で、そのフェアリータイプとして最初に公開されたポケモンがニンフィアで。映画で声をやらせてもらうなんて、恐れ多いの極みというか……。穴があったらマントルまで掘って埋まりたいぐらいのプレッシャーだったんですよ。
にしだ
あははは!

でも、最初に「フェアリータイプのポケモンをデザインしてほしい」と話が来た時は、「フェアリータイプってなんじゃい!」って思いました。
中川
そうですよね、確かに強烈なインパクトでした。しかもフェアリータイプのポケモンって可愛い上に、めちゃくちゃ強いじゃないですか。それまでゲームのバトルで活躍していたドラゴンタイプのポケモンに相性がいいのも衝撃だった。私、『ポケんち(ポケモンの家あつまる?)』と前身番組から含めてかれこれ10年以上司会をやらせてもらっているんですが、番組内でポケモンバトルをする企画では、ニンフィアちゃんで幾多の小学生たちを倒してきました(笑)。なので私のソウルパートナーは、ニンフィアちゃんだと思っています。
にしだ
うれしい(笑)
中川
ニンフィアは、どんな風にデザインしていったのですか?
にしだ
フェアリーって妖精じゃないですか。妖精っていうと、自分の中ではティンカーベルみたいな、羽根が生えてて人の形をしていて……っていうイメージだったんです。それ以外の表現を考える上で、まずはホンワリとしたカラーをつけようと。しかも「ふしぎないきもの」ですので、現実にはない色にしたいなと思ったんです。
中川
それであのピンクとスカイブルーになったんですね。本当に斬新な色のチョイスでびっくりしました。ピンク系だけで揃えるんじゃなくて、あのスカイブルーが入っているのがアクセントになっている。「そこが可愛い!」って。それと、にしださんのデザインは、見ていると自分でも描きたくなるフォルムなんです。私だけじゃなくて他のポケモンファンたちも、ポケモンのイラストとか描いているじゃないですか。
にしだ
そうなんですよね!(笑)

「こんな風に見ているんだ」と思って勉強になりますし、「あ、こう来たか!」と驚くことも結構あったりして、見てて楽しいです。
中川
みんな、ポケモンを素材にいろいろ遊んでいるんですよね。『ポケモンスマッシュ!』の時に、ロバート秋山さんが「イーブイ秋山フレンズ」と名付けてコスプレしてたの、にしださん知ってますか?(といって画像を見せる)
にしだ
ああ、そうそう! これ、何事かと思いました(笑)。イーブイってこういうイメージだったのか……って。特にエーフィ。こんな、中二病っぽいイメージですか?
中川
秋山さんの勝手な妄想ですよね!(笑)

でも、そうやってイマジネーションを広げてくれるというか、ポケモンの絵が一枚あるだけで、無限に妄想できちゃうのが魅力なんだなって思います。それにしても、一目見てにしださんの絵だと分かるのはなぜなんでしょう。色味とフォルム? 微笑み方?
にしだ
なんででしょうね(笑)

自然に描くとこうなっちゃうんですけど、確かにチラーミィとかは私らしさが出てるかなって思いますね。
中川
本当そうですね。他の誰にもデザインできない。描く上で、大事にしているポイントってどんなところですか?
にしだ
やっぱりポケモンの場合は「タイプ」があるので、それに寄せているところはありますね。「エスパータイプ」のポケモンだったらエスパー感を伝えるため謎めいた不思議な感じだとか。
中川
以前、「ポケモンパン」とのコラボでニンフィアの絵を描かせていただいたり、シェイミのイラストをポケモンカードに描かせてもらったりしたんですけど、それがすっごく難しくて。いつも好きで描いてはいるんですけど、いざ「ちゃんと世に出るものを描こう」と思うと、本当にちょっとした角度とか、色の感じとかで変わっちゃう。ポケモンじゃなくなっちゃうんです。だから、にしださんらしいタッチとかって、本当に微妙な線の動きで出来ているんだなって思いました。
にしだ
私自身も、自分がデザインしていないポケモンを描く機会があるんですけど、目の幅の寄せ方とか、ついつい自分のクセが出てしまって。そうすると、そのポケモンじゃなくなっちゃうんですよね。
中川
他に、ポケモンをデザインする上で大切にしていることはありますか?
にしだ
「出来るだけパーツを少なくする」ということですね。ゴテゴテさせるのではなく、特徴的なパーツを一つだけ加えるようにする。そうすると、塗りつぶした時にもちゃんとシルエットで分かるじゃないですか。そういうことは意識していますね。
中川
確かに!

シルエットを見ただけでどのポケモンかが分かりますね。「シルエットクイズ」が基準だったのか(笑)。シリーズを重ねるごとに、ポケモンにも意外なデザインが出てきて、今は本当にたくさんいるけど、それでもちゃんと一匹一匹特徴があって、記憶に残っているのもそういう工夫がされているからなんですね。
にしだ
そうなんです。
中川
絵を描くときは、アナログとデジタルどちらを使っていますか?
にしだ
両方です。ラフとかアイデアをまとめるとき、私はノートを使っているんですよ。
中川
ノートですか!
にしだ
真っ白なノートは苦手なので、横線が入ったコクヨの大学ノートを使っているんですけど、「イラスト専用」として使っているのではなくて、一冊のノートに何でも書き込んじゃうんです。ラフ画の隣に「買いたい物リスト」とかが書かれていたり(笑)、テレビを見ながら面白いなと思ったことを書きなぐってあったり。で、後からそれを読み直しているときに、アイデアがひらめいたりするんです。私のデザインしたポケモンは、大抵はそこから生まれていますね。
中川
私も一時期「ネタ帳」じゃないですけど、思いついた時とかメモ出来るように常にノートを持ち歩いてたことがありました。
にしだ
へえ! それはどうしてだったんですか?
中川
例えばまどろんでいる時とかすごくいいアイデアが思い浮かぶんですけど、しばらく経つと忘れちゃうじゃないですか。そういうのをちゃんとメモしておきたいってその時は思ったんですよね。でも、結局続かなくて。今もたまに、思いついたことをケータイのメモに書き込むことはあるけど。それにしても、にしださんのノートめちゃめちゃ気になるな。いつかポケモン博物館とか出来たら展示してほしい。
にしだ
ちょっと秘密が多すぎて(笑)

なかなか人には見せられないし、捨てられないんです。
中川
大きさはどのくらいなんですか?
にしだ
B5とかではなく、ちょっと小さめのA5サイズを使うことが多いですね。ページを開いたときに、全ての情報がパッと入ってくるくらいの大きさ。
中川
きっとそこには「大福」のことも書いてあったんでしょうね。
にしだ
そうだったと思います(笑)

あと、食べ物でいうと私はジンギスカンが大好きで、そこからエルフーンが生まれたり(笑)
中川
すでに料理になっちゃっているものからイメージを膨らませたのですか!(笑)。きっと、発想の飛躍が他の人とは違うんでしょうね。
  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
中川翔子
女優・タレント・歌手・声優・イラストレーター。
東京2020大会マスコット審査員や、2025年万博誘致スペシャルサポーターなど、国家プロジェクトに参加するなど、国内外に向け広く活躍。 音楽活動では7/10に小林幸子&中川翔子「風といっしょに」(7/12公開『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』主題歌)をリリース。リリースイベント「ポケだちツアー」を全国各地で開催中。 アメリカ・アジアでライブ出演するなど、アーティストとしての人気は海外にも広がっている。
>>しょこたんねっと

Profile

イメージ画像
にしだあつこ
『ポケットモンスター』シリーズのキャラクターデザイナーの1人。グラフィッカー、デザイナーとしての経験を経て株式会社ゲームフリークに入社。社員時代に『ポケットモンスター 赤・緑』のデザインに携わる。「ピカチュウ」をはじめ、さまざまなポケモンのデザインを担当。他、ゲーム、カードイラスト、企業キャラクターなど、さまざまなジャンルでもイラストやデザインを手がける。現在はフリーランスで活動しているが、『ポケットモンスター』シリーズには引き続き参加している。
  • 1
  • 2