FUN'S PROJECT TOP > ポップカルチャー・ラボ > AC部対談

中川翔子のポップカルチャー・ラボ連載第4回クリエイティブチームAC部

Photo : Shuya Nakano Styling:Aya Omura Hair and Make:Toh Text by Takanori Kuroda Edit:Takuro Ueno (Rolling Stone Japan)

クリエイター共創サービス「FUN'S PROJECT」がお送りする連載企画。中川翔子さんと多彩なゲストによる、クリエイターの「こだわり」にフォーカスしたトークセッションを毎回お届けします。第4回のゲストは2人組ユニットのAC部さんです

  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
中川翔子
女優・タレント・歌手・声優・イラストレーターなど、多方面で活躍。東京2020大会マスコット審査員や、2025年万博誘致スペシャルサポーターとしても活動中。また、近年は女優として積極的に活動を行い、2015年朝の連続テレビ小説『まれ』、2017年TBS系『あなたのことはそれほど』、2018年ミュージカル『戯伝写楽2018』、NHKドラマ『デイジー・ラック』などに出演。音楽活動では、9月23日に渋谷ストリームホールのこけら落としコンサートを開催予定。
>>しょこたんねっと

Profile

イメージ画像

板倉俊介

イメージ画像

安達亨

AC部
1999年頃に多摩美術大学在学中に結成されたクリエイティブチーム。ハイテンションで濃厚なビジュアル表現を持ち味に、映像やイラストレーションなどあらゆる形の創作に挑み、人々の暮らしに驚きと生きる活力を与えていくことを目的としている部活。アニメ『ポプテピピック』の人気コーナー「ボブネミミッミ」や、ORANGE RANGE「SUSHI食べたい feat.ソイソース」のミュージックビデオ、「18歳選挙権」のPR キャンペーン映像など、ジャンルを問わず様々な分野で活躍している。
>>AC部コミュニサイト

後編「身についた常識やスキルを、何とか頑張って引っぺがす」

アニメクリエイター、イラストレーター、ゲームクリエイター、声優など、日本が誇るポップカルチャーの領域で活躍している方々と、中川翔子による一対一のトークセッション。今回のゲストは、テレビ番組やCMを制作する2人組ユニットのAC部。対談の後編では、2人の素顔に迫りました。

中川
じゃあ、「ボブネミミッミ」の中で特に思い入れのある作品は?
板倉
僕は「罠」のやつ(10話)。これは作っていてなかなかいいのが出来たなと思いました。
中川
「こいつ〜」ってやつですね(笑)。あれ、どういうことなんですか?(笑)
イメージ
板倉
あれは、原作でウェイターに罠を仕掛けるというネタがあって、アニメではその罠を増やして、しかも自分で引っかかっちゃうというオチまで作りました。
安達
僕らの手法で、「増やす」「繰り返す」っていうのはよくありますね(笑)。僕は、「みんなのカバャピョ」が特に思い入れありますね。「ボブネミミッミ」はどんな感じの作品になるのか、神風動画さんに最初にプレゼンしたときからこのキャラは登場していたんです。
板倉
神風さんにすごく褒められたのを覚えてますね。神風さんは本当に理解のある人で、結構前から僕らの作品を観てくださっていて、僕ら以上に僕らのことを認めてくださっているというか。
中川
神風さん、さすがですね。それにしても、「カバャピョ」っていうタイトルだけでのけぞる! どうやって発音したらいいんだ……(笑)。こういう面白さって、大人になってローテーションを繰り返す毎日の中に埋没していると忘れてしまう何かを思い出させてくれるんですよね。
安達
そうですね。大人になっていろんな常識やスキルが身についちゃったりするのを、何とか頑張って引っぺがすということを毎日やっていますね。
中川
元々お二人はどんな関係だったんですか?
板倉
多摩美の同級生でした。同じクラスで、最初はあいうえお順で席が決まっているから、安達と板倉、それから結成時のメンバーだった安藤真は席が近かったんです。
中川
うわあ、すごい運命……。当時はどんなことを話して笑ってたんですか?
板倉
昔のマンガを古本屋へ行って買い漁るというのを、3人でよくやっていましたね。それで、いい表紙の顔を見つけては笑ってました。昔の劇画とか好きで、それを観ながら模写とかしていましたね。僕は、『野望の王国』(雁屋哲の原作、由起賢二の作画による、日本の劇画作品)が大好きだったんですよ。中川さんにもぜひ読んで欲しいんですけど、メチャメチャ頭のいい東大生でありヤクザでもある2人が日本を支配するまで上り詰めていく話。日本の権力構造を勉強できるんです(笑)。
中川
読んでみます(笑)。
安達
そんな感じでどんどん仲良くなっていきましたね。最初はクラスみんなでワイワイやっていたんですけど、だんだんと趣味趣向が分かれてきて、それぞれグループが形成されていくじゃないですか。それで最終的に残ったのがAC部だったんです。
中川
未だに会社にしてないって本当ですか?
安達
そうなんです。「AC部」っていうくらいで、会社ではなく「部活」なんです(笑)。
板倉
忙しすぎて、どうやったら会社に出来るのか調べる暇もなくて。
中川
そんな理由で!?(笑)
板倉
毎年、確定申告のときに頭を痛めてますね。だから、会社にしてなくて損してるのか得しているのかもよくわかってないんですよ。
中川
もう、何もかもが衝撃的すぎる(笑)。ちなみに、普段はどんなものを食べているんですか?(笑) 私、クリエーターさんが何を養分にしているのが気になるんです。
安達
(笑)。僕は、大豆が大好きで、ありとあらゆる大豆料理を食べています。豆腐とか、豆乳も好きですし。
板倉
僕はナッツ類ですかね(笑)。それと、アイスのPINOが好きです。アイデアが煮詰まったときはPINOを食べていますね。
イメージ

©大川ぶくぶ/竹書房・キングレコード ©AC部

中川
可愛すぎる(笑)。それと今日は、第7話で披露されたヘルシェイク矢野の高速紙芝居、その現物を持ってきてくださったんですよね。ちょっと見せてもらってもいいですか? うわー、すごい! 本物だ。消しゴムで消した後とかもある(笑)。手の形に切り抜いてあったり、2つのスケッチブックを組み合わせたり、本当に凝ってますよね。もう、神の領域です。それに、この肉筆の迫力もすごいですね。いずれどこかのミュージアムに収蔵されるんじゃないでしょうか。
板倉・安達
(笑)
中川
デジタルになってセル画が失われてしまった今、スケッチブックに描かれた原画なんて貴重すぎる! しかも、この絵を動かすことが出来るのはお二人だけっていうのがすごいですよね。
安達
確かにそうですね。
中川
ペンは何を使っているんですか? 筆ペン?
安達
線が筆ペンで、色は墨汁の濃淡で出しています。いろいろ試しながら、ここにたどり着いた感じですね。このやり方が一番キレイに見えるという。
中川
話の流れとか、紙をめくるタイミングとか、そういうのはどうやって考えるんですか?
安達
まず絵コンテを描いて、その後「紙芝居コンテ」っていうのを作って、「ここでスケッチブックを合体させる」みたいなシミュレーションをしてから実際に描いていますね。ただ、コンテに沿って作ってみても、実際にやってみたら間がうまくいかなかったりすることもあって。そういうときは、2人でいわゆる「ネタ合わせ」をしながら改良していってます。
中川
どこまでもアナログな作業なんですね。今までも、例えばお笑い芸人さんがシンプルな紙芝居を披露するのは観たことがあったんですけど、アニメ制作チームがその技術を紙芝居に落とし込むっていう発想はなかったと思う。「感動ドキュメンタリー」というタイトルでしたけど、観終わったときは本当に感動しました。Twitterのトレンドが、「ヘルシェイク矢野」で染まったときも感慨深かったです。
安達
あれはすごかったですね。
中川
ちなみにテレビの収録は、何テイクくらいやったんですか?
板倉
10回くらいかな。練習が半日くらいしか出来なかったんですよ。収録の日が決まってて、出来上がったのがギリギリだったので。最初はすごくゆっくりやってたんですけど、やりながらどんどんスピードを上げていって。4分くらいだったのを3分くらいまで縮めました。
安達
こちらから「だいたい3分くらいの内容です」って言ってしまったんですよね。割り当てられた尺は後から変えられないので、そこに収めるためにはスピードを速めるしかなくて(笑)。
中川
しかも、「アニサマ」(「Animelo Summer Liv」)にヘルシェイク矢野が出演するっていうのは、今日本中が一番びっくりしていることだと思うんですよ。
板倉・安達
(笑)。
イメージ

©大川ぶくぶ/竹書房・キングレコード ©AC部

中川
(笑)。「ボブネミミッミ」の生アフレコ・イベントも、いつかぜひやって欲しい。今後、やってみたいことは?
安達
陶芸とか(笑)。映画も作りたいです。これまでショートムービーしか作ったことないんですけど、長編にも挑戦したいんです。今、インド映画の『バーフバリ』が話題じゃないですか。あれとか自分にとっては理想的で。やりたいことを、独自の感性でやり切っていて、かつ大勢の人に受け入れられ面白がられているという。さらに、2時間も飽きさせずに観せられるのは、ちゃんとした土台がある上で超越したことをやっているからだと思う。『バーフバリ』は、僕らのようなタイプの表現でも、長編映画を作ることが可能なんじゃないかっていう希望を持たせてくれた大切な映画です。
中川
AC部の映画とかめっちゃ面白そう……。作ってくださいぜひ!
安達
ありがとうございます。まだスタートラインにも立ててないですけど、頑張ります。
中川
ちなみに板倉さんも、『バーフバリ』はお好きですか?
板倉
僕は観てないんです。
中川
温度差!(笑) あと、もう一つお願いがあって。わたし、BEAMSさんと「mmts(マミタス)」というブランドをやっていて、中野ブロードウェイにお店を出しているんですけど、ネコのイラストを描いてはもらえないですか……? そんなコラボレーションを夢見ているんです。
板倉
(笑)。ぜひやらせてください。ネコは頻繁に描いているので。
中川
やったあ! 実現したらいいなあ……。
イメージ

©大川ぶくぶ/竹書房・キングレコード ©AC部

  • Twitter
  • Facebook

Profile

イメージ画像
中川翔子
女優・タレント・歌手・声優・イラストレーターなど、多方面で活躍。東京2020大会マスコット審査員や、2025年万博誘致スペシャルサポーターとしても活動中。また、近年は女優として積極的に活動を行い、2015年朝の連続テレビ小説『まれ』、2017年TBS系『あなたのことはそれほど』、2018年ミュージカル『戯伝写楽2018』、NHKドラマ『デイジー・ラック』などに出演。音楽活動では、9月23日に渋谷ストリームホールのこけら落としコンサートを開催予定。
>>しょこたんねっと

Profile

イメージ画像

板倉俊介

イメージ画像

安達亨

AC部
1999年頃に多摩美術大学在学中に結成されたクリエイティブチーム。ハイテンションで濃厚なビジュアル表現を持ち味に、映像やイラストレーションなどあらゆる形の創作に挑み、人々の暮らしに驚きと生きる活力を与えていくことを目的としている部活。アニメ『ポプテピピック』の人気コーナー「ボブネミミッミ」や、ORANGE RANGE「SUSHI食べたい feat.ソイソース」のミュージックビデオ、「18歳選挙権」のPR キャンペーン映像など、ジャンルを問わず様々な分野で活躍している。
>>AC部コミュニサイト
  • 1
  • 2