水曜日のファンズちゃん


ファンズちゃんが、アニメやマンガなどの創作にまつわる体験をしたり、専門家にお話を聞きにいくことでクリエイティブについて学んでいきます。

「マンガを描きたい!」 #0052020.09.09

  • Twitter
  • Facebook

今回のテーマは、マンガの描き方について。マンガづくりにチャレンジしてみたい、と思ったことはありませんか? デジタルだからできる、タブレット端末でのマンガの描き方を紹介します。

 このお話はフィクションであり登場人物・団体名等は架空のものです。

 みんな! ファンファンしてる? ファンズちゃんです。


今日はキャンペーン用の記事づくりを手伝ってるよ。FUN'S PROJECTにはマンガ・アニメのテクニックを学べる講座がいっぱいあるんだ。スゴイ先生たちが登場する講座を、たくさんの人に知ってもらうために、素敵なアピールをすることが大事なんですっ!

それで、さっきから記事を考えているんだけど、文章ってムズカシイよね~。文字のかわりにマンガが描けたら、すごーく魅力的に伝えられる自信があるのに!

そういえば、マンガってどうやって描き始めればいいんだっけ…。FUN'S PROJECTにもマンガの講座はいっぱいあるけど、いっぱいありすぎて…(忘れちゃった…)。ねぇ、サワラギさん、マンガ描くなら何からはじめたらいいのかな?

 ※記載されている講座の公開は終了いたしました。

(ドキッ! …俺にふるなよ…) い…、今どきはタブレットを使ってマンガを描いてるみたいだよね。うん! タブレットは必須らしいよ~。

そっか! 紙とペンを買いに走らなくて良かった~。じゃあサワラギさん、タブレットでマンガを描くやり方を、ファンズちゃんの代わりに読者のみなさんにお伝えするのデス!

(スタタタタタ…)

あ、逃げた…。もー! なんかね、サワラギさんはFUN'S PROJECTのこと、よくわかってないらしいよ。いつもエフさんを頼りにしてるんだって。


というわけで、気を取り直してマンガ制作の動画を見なおしてみました。

ネーム? キャラ設定? 起承転結? 専門用語がいっぱい! マンガを描くっていっても、まずはどんなマンガを描きたいのか、考えなきゃいけないよね。わたしは、ネコが出てくる4コママンガが好きだなあ。みんなは、どんなマンガが好き?

ストーリーの講座を見ていたら、お話のアイデア発想法、っていうのを教えてくれるのがあったよ。先生は、スラスラとアイデアが出てきてスゴイ! わたしだったら、どんなお話にしようかなあ。そうだ! FUN'S PROJECTが舞台のお話なんか、いいよね。

実は毎日のように、いろんな事件が起こっているんです。たとえば、わたしが次々にパソコンをエラーにさせちゃったり! それをエフさんがこっそり見守ってるとか…。それってマンガに関係ないか。

あ、ウワサをすればエフさん、マンガの描き方教えてくださ~い!


タブレットを使ってみよう

マンガは、上手い下手は別として、紙とペンがあれば誰でも描くことはできます。でも、今はパソコンを使って、便利に描くことができるアプリやツールがいろいろあります。とはいえ、パソコンとアプリがあってもマウスで絵を描くのは難しいですよね。だから、ペン入力ができるようにタブレットを用意するのがおすすめ。

すでにiPadのような液晶画面付きのタブレット端末(液タブ)を持っている人なら、タブレットで手軽にマンガ制作を始めることができますよ。FUN'S PROJECTでも、無料で使えるソフトを使ってマンガを描いてみる講座があります。見てみてね。

「ネーム」ってなに!?

マンガでは、ストーリーとキャラクターの動きや会話が何よりも大事! だから、実際に絵を描き始める前に「ネーム」と呼ばれるものを描くことが一般的です。

「ネーム」? マイ・ネーム・イズ・ファンズちゃん。OK?

いや、そうじゃなくて…!

ネームというのは、コマ割りや構図、セリフやキャラクターの配置などをざっくりと描いていく「マンガの下描き」のことです。コマの大きさや背景と人物の関係、どの向きから場面を描くかなどを考えながらネームを構成していきます。時には見開き全体を使ってババーンと迫力ある絵を描くこともあるし、コマを進めながら視点を移動させていくような手法もあります。そういうイメージって、有名な映画なんかもすごく参考になるんですよ。

デジタルだから「ペン入れ」や「効果」もやり直し自在

タブレットやパソコンでマンガが描けることの大きなメリットの1つは、コピー&ペーストや反転など、紙では絶対にできない作業が一瞬でできてしまうことです。プロのマンガ家さんでも、目などの同じパーツはコピペしたり、反転したりしてスムーズに描く工夫をしているらしいですよ。あと、顔を描くときに「左向きは苦手」とかあるじゃないですか。

あ、それわかる~。わたしは、右向きがニガテかも。

そんな時は反転を使えば、苦手なところを補いながら描いていけるよね。それから、もう1つの大きなメリットは、多彩な表現がアプリの中で自由に使えることなんだ。線の太さなんかはもちろんのこと、フキダシの形や「ベタ塗り」「トーン」なんかも、効果を確認しながらイメージ通りになるまで何度も繰り返すことができます。

なるほど! これからマンガを始めようっていう初心者にとっては、すごく便利だね! タブレットだから指先がインクで汚れたりしないのも、ポイント高いよ。

意外と簡単にマンガに挑戦できるって、知らなかったよ! FUN'S PROJECTには、プロのマンガ家さんやクリエイターの人たちによる、すっごく役に立つ講座がたくさんあるから、ぜひチェックしてみてね!

 ※記載されている講座の公開は終了いたしました。

※記載している会社名・製品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

top > 水曜日のファンズちゃん > 「マンガを描きたい!」